防災と減災のためのリスクマネジメント―助かることと助けることのあいだを結ぶ―「防災まち歩きワークショップ」( 大学コンソーシアム京都 )

大学コンソーシアム京都から案内がございましたのでお知らせいたします。

――――――――――――――――――――――――――

当財団では、防災と減災のためのリスクマネジメント「防災まち歩きワークショップ」
を開催いたします。

立命館大学歴史都市防災研究所でユネスコチェアも務める金 度源先生の案内による、
先斗町界隈のまち歩きワークショップです。
京都でも有数の歴史的な景観で知られる先斗町界隈を、参加者と一緒に実際にまわりながら、
文化遺産防災の観点から探究します。
木屋町と先斗町といった歴史的な歓楽街におけるまち構造の特性や、
それに伴った構造的+非構造的な防災対策について、
まちを歩きながら箇所箇所で説明をします。
また、過去に発生した火災や水害についても現場で説明をします。

多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

防災と減災のためのリスクマネジメント―助かることと助けることのあいだを結ぶ―
「防災まち歩きワークショップ」
▼詳細・お申し込みはこちら(Peatixサイト)
https://peatix.com/event/4586396/
(申込11月14日(金)23:59締切、先着20名)

【お問い合せ先】公益財団法人大学コンソーシアム京都        
        教育事業部 リカレント教育担当
        電話:(075)353-9120
        E-mail: miyakare■consortium.or.jp(■を@に変更して送信してください)